はいたい~さやです
今回は2022年4月にリニューアルオープンした嘉手納町にある『道の駅かでな』を紹介します。グルメやショッピングも充実し、嘉手納基地が一望できる展望所は以前よりも基地に近く、迫力ある戦闘機や軍用機を見ることができます。夏休みに突入し、道の駅かでなも賑わっていました。
嘉手納町とは
嘉手納町は沖縄県中部に位置し、県内へのアクセスが便利な場所にあります。美しい海や川、緑もあり米軍基地の影響を色濃く受けたお店も点在する、個性のある町です。
嘉手納町の面積は15.12k㎡ですが、面積の82%が米軍基地であることから、基地分を引くと行政区域は2.72k㎡のため、実質日本で一番小さな町になるのだそう。
道の駅かでな
そんな嘉手納町の観光拠点として多くの観光客や、航空機好きな人達で賑わう『道の駅かでな』は、2022年4月にリニューアルされ、前からあった建物や展望塔に新しいエリアと展望塔が増設されました。
駐車場は道の駅から道路を挟んで91台の駐車スペースがあります。夏休みの平日に行きましたが、駐車場は結構混みあっていました。一般駐車場は建物すぐ近くにあるバスの駐車場とは別です。嘉手納線から道の駅に入っていき、間違えて大型バス専用の駐車場に入ってしまったので注意してください。
4F 展望所 | 9:00~20:00 年中無休 |
3F 学習展示室 | 9:00~18:00 年中無休 |
4F 新展望所
まずは早速新しくできた展望塔に登ってみました。前からある建物のエレベーターが定期点検中だったため、ベビーカーを抱えて階段で4階まで登りましたが、後からみたら新しい方にもエレベーターがありました。
以前あった展望所からも連絡通路で新展望所へつながっているので、どちらのエレベーターか階段でも上にのぼることができます。
旧展望所には食事もできるスカイラウンジがあり、テーブルやイスもありました。大きな望遠レンズのカメラを持って航空無線をぶら下げた人たちが、航空機の動きがあるまでここで待機していました。この方たちの動きに合わせれば戦闘機や軍用機の離着陸を確実にみることができそうです。
望遠鏡も設置されています。
新・旧展望所を繋ぐ連絡通路。屋根があるので雨の日でも楽しむことができますが、沖縄にありがちな風の強いスコールがあると濡れます。カメラなどは気を付けてください。
この日も晴れ→土砂降り→虹を繰り返してた
新しい展望所は基地側に大きくせり出していて、嘉手納基地をより近くに感じることができます。道路を挟んですぐ基地の敷地なので本当にすぐそこです。
基地に虹がかかってる~!
丁度スコールの後に嘉手納基地に虹がかり、虹の中を滑走する軍用機をみることができました。
戦闘機や軍用機
望遠レンズを手放してしまったので、ズームできない単焦点レンズで撮りましたが、すぐ近くを軍用機が通るので迫力があります。
しばらく粘りましたが、今回は大型軍用機の離陸しかみることができませんでした。
めちゃくちゃかっこよかった…
嘉手納空軍基地を見下ろすのは、修学旅行で沖縄へ来た際にタクシーの運転手さんが基地の見えるビルの屋上に連れていってくれたときぶりでしたが、戦闘機や空軍が好きなのでテンションあがりました。今度は着陸や、戦闘機の離着陸も見てみたいです。
離着陸の際は問題にもなっている騒音度数も掲示されていました。
1F テナント
テナント一覧↓
UP-KITTY | ジャンボチーズバーガー |
なーび屋 | サーターアンダギー |
スカイラウンジ | 展望エリアにあるラウンジ |
3S BURGER | 本格派ハンバーガー |
Hungry Angry | ハワイアン料理 |
パーラーオオアタリ | B級グルメ |
GOLDEN WINGS CHICKEN | チキンの味は全7種類 |
Gennaro pizza | 本格窯焼きナポリピザ |
本家亀そば | 沖縄そば |
83HOUSE | 養蜂園直営 |
おみやげ屋 | 戦闘機関連グッズや沖縄土産 |
喜くばり本舗 | 農産物直売所 |
吉の見える宝くじ | 宝くじ売り場 |
1Fの新・旧の建物の真ん中には広い休憩スペースがあり、ここで食事を取ることもできます。ここから基地は見えませんが、屋根もあるので雨の日にもゆっくりできて良さそうです。
テナントには、ハンバーガーや、ピザ、沖縄そば、ハワイアン料理のお店まで様々あり、アメリカらしさや沖縄らしいグルメを楽しむことができます。
元々あったお土産屋さんやブルーシールアイスなどを売る売店もそのまま残っています。お土産屋さんには戦闘機関連のグッズやオリオンビール公認のオリジナルグッズもありました。
農産物直売所 喜くばり本舗
『道の駅かでな』では、買い物を楽しむこともできます。産直市場はそこまで広くはありませんが、沖縄の新鮮な野菜や南国フルーツもたくさん売っていました。私が訪れた8月上旬には、旬のマンゴーや島バナナ、パイナップルから大きなドラゴンフルーツまで揃っていました。
吉の見える 宝くじ
農産物直売所の入り口には宝くじ売り場も。『基地』にちなんで『吉』の見える宝くじ売り場として人気のようで、この日も並んでいました。
授乳室と室内休憩スペース
新しいエリアにはエレベーターのすぐ横に授乳室(おむつ台2台完備)と冷房の効いた室内の休憩スペースもあり、小さなお子様連れでも安心して休憩できます。
授乳室は新しくて綺麗で涼しいのも嬉しいポイント。建物の反対側にあるお手洗いも、おむつ替え台付きのかなり広めな多目的お手洗いもありました。(ベビーカーでも余裕ではいれる)
休憩スペースも涼しくて綺麗で、航空機を見学する合間はここで休憩しました。
アクセス
〒904-0202 沖縄県中頭郡嘉手納町屋良1026番地3
駐車場91台
(大型車両用11台/普通自動車用76台/身体障がい者用4台)
那覇空港から車で約50分
まとめ
今回は新しくリニューアオープンした『道の駅かでな』を紹介しました。戦闘機や航空機好きな方はもちろん、そこまで興味がないという方でも楽しめること間違いないです。米軍基地がある沖縄の雰囲気を是非間近で感じてみてください。
沖縄のホテル宿泊記を紹介しています↓
コメント