ホテルマンの宿泊記ブログ【Southwest Grand Hotel】那覇で圧倒的におすすめのホテル ラウンジやレストランも全て紹介

ホテル宿泊記
ホテル宿泊記
このサイトには広告が含まれています。
さや
さや

はいたい~さや(@haisaisaya)です!

今回は、沖縄移住したホテルマン夫婦の私達が宿泊した、那覇市にあるホテル【Southwest Grand Hotel】を紹介します。今まで何度もレストランは利用させていただいていたホテルで、開業前からずっと泊まりたいと思っていましたが、やっと宿泊することができました。

質の高いホスピタリティと美味しい食事、お洒落な空間で過ごすワンランク上のホテルステイをたのしめる、那覇で一押しのお気に入りホテルです。

今回は新しく11階に変わったラウンジやA LONG VACATION.で始まったばかりのアラカルト朝食もレポートしていきます。

2025年2月末に宿泊した際の宿泊記です

POINT
  • 那覇に2023年6月に開業したシティリゾートホテル
  • 国際通りからすぐの便利な立地
  • Plan・Do・Seeが運営
  • 質の高いホスピタリティと美味しい食事
  • 45㎡以上ある全88室のお洒落な客室
  • 館内には4つのレストラン
  • インドアプールにジム、サウナあり
この記事を書いた人

名古屋から沖縄移住した元ホテリエのsaya。沖縄のおすすめやホテル情報を発信するInstagramのフォロワーは1.5万人。計50軒の沖縄ホテルに宿泊。

きりさや夫婦をフォローする

ホテル概要

項目内容
名称サウスウェスト グランドホテル(Southwest Grand Hotel)
所在地沖縄県那覇市久茂地3丁目29番地72(国際通りすぐ)
開業2023年6月20日
運営会社株式会社プラン・ドゥ・シー(Plan・Do・See)
客室数88室(全室45㎡以上)
主な施設レストラン(4カ所)、プール、ジャグジー、フィットネス、ラウンジ
特徴ミッドセンチュリーデザイン、ラグジュアリーな大人の滞在空間
アクセス那覇空港より車で約12分/ゆいレール「県庁前駅」より徒歩約5分
さや
さや

Instagramでも紹介しています↓

チェックイン

レセプション

毎回車で伺っていますが、ホテルエントランスには車寄せがなく、一時待機スペースのみ。荷物だけ降ろして名前を伝え、提携しているパーキングに停めにいきました。

すぐ隣にあるコインパーキングではなく、国際通りを挟んで向かい側にあるMatsuo Parkingが提携していますが、少し離れているので徒歩だと5分近くかかります。

全88室ですが、那覇のホテルにしては客室も広めのつくりなので建物も目立ちます。青色のホテルロゴが目印です。

一見レストランの入り口のようですが、1Fにあるオールデイダイニング、「A LONG VACATION.」が併設してるのでこのカウンターでチェックインをします。

子供達は座ってウェルカムドリンクのジュースをいただいていました。

毎回ロビーでのスタッフの方の声掛けやウェルカム感が素晴らしくて、同じホテルマンとしても参考になります。チェックインも丁寧で分かりやすい説明でした。

客室一覧

さや
さや

今回はグランドツインに宿泊しました

部屋タイプ広さ定員備考
グランドツイン
→写真をみる
45㎡2名ソファベッド利用で最大3名宿泊可
長期滞在向けのゆったりとした間取り
バルコニーツイン
→写真をみる
47㎡+バルコニー2名10㎡のバルコニー付き
寝室とリビングの2ルーム構成
コーナーキング
→写真をみる
45㎡2名角部屋で2面の大きな窓からパノラマビューを楽しめる
テラススイート
→写真をみる
59㎡+テラス2名約16㎡の広々としたテラスを備え、
バスルームからも景色を堪能できる
ペントハウススイート
→写真をみる
113㎡+テラス4名キッチン、リビングダイニング、
ベッドルーム2室を備え、
プール&サウナエリアに直接アクセス可能

グランドツイン

今回宿泊したのは「グランドツイン」。最もスタンダードなタイプの客室ですが、広さ45㎡でゆとりもあって、ミッドセンチュリーなインテリアが目を引く、お洒落で上質な空間です。

クラブルーム特典がついた【クラブツイン】も同じ部屋タイプのようです。

今回のお部屋は6階。廊下にもアートが飾ってありお洒落な雰囲気で、広めのつくりです。

グランドツインの客室は、那覇の市街地を見下ろす大きな窓に、ゆとりのある間取り。ベッドは、120×205のセミダブルが2つ並んだツインタイプ。マットレスはサータで、ベッドとベッドは2台をくっつけてセミダブルにすることも可能です。

ベッドサイドには時計と、ベッド下にスライド式のバゲッジ置き場が。部屋に入ると、いつもどこにスーツケースを広げよう…となるけど、置き場があるのは嬉しいです。結構簡単にスライドできるので、小さなお子様は乗ったりしないよう気を付ける必要がありそうです。

ベッド上にあったこの木のホテルロゴ。お洒落なインテリアと思いきや、裏側に注意書きがかいてある(写真を撮り忘れました)。よくラミネートで注意書きが書いてあるホテルは見かけますが、こんなお洒落な注意書きは初めて。

細部までこだわりとセンスを感じます。

窓側にはソファーとローテーブル。クローゼット側にはライティングデスクもあり、長期滞在やワーケーションにも使いやすそうです。

シンプルではありますが、家具や照明のセレクトがセンスに溢れていて、こんな家に住みたいと思える素敵なお部屋でした。ミッドセンチュリーなインテリアが気になっている私好みの雰囲気。

上質な空間で、居心地の良い客室です。

ライティングデスクにはメモ帳とポストカード。コンセントポートは日本式の二穴です。テーブルはコンパクトですが、パソコンで作業できるスペースはありそうです。

ミニバーとアメニティ

ミニバーコーナーは、クローゼットの並びにあり、ケトルとウォータージャグ、グラス類がセットされていました。ペットボトルのお水はなく、各フロアにウォーターサーバーがあるので、水を汲んでくるスタイルです。

引き出しを開けると、コーヒーや紅茶のティーパックとマグカップがありました。

クローゼットをあけると、プールローブとナイトウェア。スリッパもふかふかでした。

  • 「oltana」オリジナルバスアメニティ
  • 「クレイツ社」Holistic Cures ヘアドライヤー
  • 「サータ」マットレス
  • オリジナルアメニティ
  • Bluetoothスピーカー
  • 無線LANインターネット接続
  • 75インチ4K液晶テレビ
  • 除湿機能付き空気清浄機
  • 電気ケトル
  • ナイトウェア
  • アイロン/アイロン台
  • プールローブ

バスルーム

可愛いだけでなく、使い勝手も良いバスルーム。もし家を建てるなら真似したいくらいお洒落。

ダブルボウルで、広々とした洗面台。寝室とはスライド式のドアで仕切ることができ、バストイレ別の洗い場付きです。写真右側の扉をあけるとお手洗いがあります。

バスタブも大き目のサイズで、外の景色が見えるビューバス。水栓やイスも黒で揃えており、シックな雰囲気です。

シャンプーコンディショナーとボディーソープは、「oltana」のオリジナルバスアメニティ。香りがとっても良くて癒されました。ハンドソープもoltanaです。

歯ブラシなどのアメニティは、ベーシンにある木の引き出しの中に。ヘアブラシもしっかりとしたもので、バスソルトもありました。

ドライヤーはタオルの隣にある巾着の中にあり、Holistic Curesのもの。

バスルームも居心地が良く、リラックスできる空間でした。

11Fのラウンジ

今までは宿泊者専用のラウンジは2階にありましたが、11Fに移動しリニューアルしたようです。以前アフタヌーンティーでも利用したことのある場所ですが、景色も良く、落ち着く場所。

ペントハウス、テラススイート、クラブフロアに宿泊すると利用できるラウンジで、以前のように全ての部屋タイプで利用できるわけではなくなりました。

この写真は以前カフェ利用したときの

席数はそこまで多くないですが、満席になることはなく、どの時間帯もゆったりしていました。

ラウンジのドリンクはフリーフローで、コーヒーだけでなく、スパークリングワインやワイン、泡盛までも自由にいただくことができます。麩のラスクやオリオンビアナッツ、フィナンシェなどの焼き菓子に、カップのアイスクリームもあります。

焼き菓子がとっても美味しくて、何度かおかわりました。

20:00以降は20歳未満の利用はできませんが、日中は子連れ利用も可能です。インドアプールと同じ階にあるので、プールの後にもラウンジでひとやすみしました。

日中の明るく解放感のある雰囲気も良いですが、夜の大人な落ち着いた雰囲気も最高です。20時前は他に誰もいなく、貸切でした。

・ご利用時間/11時~22時(11階)
※チェックイン前やチェックインアウト後のご利用はできません。
※20時以降、20歳未満のお客様のご利用はご遠慮いただいております。
※一部有料メニューをご用意しております。
※ドリンクやフードメニューは季節や仕入れ状況により変更となる場合がございます。

楽天トラベルより

インドアプール

ホテル11階には宿泊者専用のインドアプールがあります。プールの水深は122cmから132cmと深め。アームヘルパーのレンタルはありませんでしたが、浮き輪があったので、3歳の長女は浮き輪をして入りました。

大きな窓から入る光が気持ちよくて明るいプールです。プールには更衣室もあるので、客室ではなく更衣室で着替えることができます。

外のテラス&ジャグジーは温水。2月でまだ肌寒い時期でしたが、ジャグジーは温かかったです。テラスから階段を上るとサウナも。他に人がいて撮影できませんでしたが最上階から那覇の街並みを見下ろすことのできるサウナです。

レストラン

ホテル内にあるレストランは今まで何度も利用していますが、どのレストランで何を食べても美味しく、いつ伺っても心地の良い接客で癒されます。

今回の滞在では沖縄に来ていた友人とA LONG VACATION.をカフェ利用。そして同じくディナーもA LONG VACATION.を利用しました。レストランは過去の利用時もあわせて写真で簡単に紹介します。

A LONG VACATION.

イタリア料理を中心としたオールデイダイニングで、活気あふれるオープンキッチンと開放的なテラス席が特徴です。朝食からバータイムまで、さまざまなシーンで利用できる、気軽に利用しやすいレストラン。

ランチ

ランチタイムにはアラカルト以外にもお得なコースもあり、大満足な内容です。

ディナー

今回はアラカルトをいただきましたが、前回夫の家族が宿泊していたときはコース料理で、記念日での利用だったので、サプライズでアニバーサリープレートも用意していただけました。

夜はまた昼間とは違い、お洒落で洗練された雰囲気です。

アフタヌーンティー

さや
さや

別の記事で詳細を紹介しています↓

SHIKAKU

あぐー豚のしゃぶしゃぶや、旬の食材を使用した和食がたのしめるレストラン。お昼は気軽に沖縄そばのランチもいただけます。

ランチ

鉄板焼 まつ尾

カウンター席の目の前で調理する鉄板焼レストラン。沖縄を中心とした全国各地の上質な素材の美味しさを引き出した様々な調理法で、コースを堪能できる。ランチはリーズナブルで、質の高い鉄板焼をたのしむことができるのでおすすめ。

ランチ

朝食

朝食は、11Fのラウンジ向かいにあるレストランでブッフェスタイルですが、今回は1FにあるA LONG VACATION.でアラカルトの朝食が始まったとのことで、こちらでいただきました。

ランチやカフェタイムで人気のパンケーキも朝食でいただけるようになりました。

人気レストランなのでいつも混んでいるイメージですが、朝は人も少なく落ち着いていて、優雅にのんびり朝食をいただくことができました。ブッフェも大好きですが、どうしても子連れだとバタつくので、アラカルトの朝食はゆっくりできてよかったです。

アクセス

交通手段所要時間・詳細
那覇空港から車で約12分(タクシー・レンタカー利用)
ゆいレール利用「県庁前駅」から徒歩約5分
国際通りまで徒歩約1分(ホテルからすぐ)

宿泊プランをみる

まとめ

今回は、沖縄移住したホテルマン夫婦の私達が宿泊した、那覇市にあるホテル【Southwest Grand Hotel】を紹介しました。ただお洒落でセンス溢れる空間だけでなく、サービスに関しても安定感があり、そこも推したいポイントのひとつ。那覇のホテルを探しているのであれば、全力でおすすめしたいホテルのひとつです。

レストランの食事も美味しいので、宿泊だけでなく、外来でのレストラン利用もおすすめです。この記事がホテル選びの参考になると嬉しいです。

その他のホテル宿泊記をみる

【ホテルマンの宿泊記ブログ】国内・海外のホテル宿泊レポ(まとめ)

最新記事はこちら

カテゴリーごとに記事を読む↓

Instagramでは沖縄のおすすめを発信しています
Profile
きりさや夫婦

はいさい~! 夫の『きり』と妻の『さや』と申します。
2人ともホテルマンで、将来は沖縄に小さなホテルをオープンすることが夢です。大好きな沖縄に保護猫2匹と移住をし、刺激的で楽しい毎日を送っています。
詳細なプロフィールは↑のリンクから

きりさや夫婦をフォローする
スポンサーリンク
シェアする
きりさや夫婦をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました