
はいたい~さや(@haisaisaya)です!
今回は沖縄移住したホテルマン夫婦がリピートする、沖縄県名護市にある『オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ』の新たにリニューアルされた、スーペリアとクラブコーナーを詳しく紹介します。2023年12月の宿泊記です。
『オキナワマリオットリゾート&スパ』が2021年10月に『オリエンタルホテル』としてリブランドし、2022年3月にグランドリニューアルしました。
2022年12月23日に改装されたクラブルームに続いて、1年後の2023年12月23日に一般客室のスーペリア、そして新たにクラブラウンジアクセスがついた【クラブコーナー】と【クラブオーシャン】がリニューアルして宿泊可能になりました。
以前の宿泊記でホテル施設やクラブラウンジ、レストラン等の紹介はしているため、この記事では主に新しい客室と最新のラウンジ情報&レストランを紹介します。過去の宿泊記は下記よりご覧ください。

リブランド後、グランドリニューアル前の宿泊記はこちら↓

リニューアルされたクラブルームとクラブラウンジの記事↓
客室一覧
2023年12月23日時点では、まだ全ての客室のリニューアルは完了していませんが、半分ほどの客室がリニューアルを終えたように思えます。エレベーターを降りると丁度半分の廊下がリニューアルされているのが見えました。
客室一覧は以下の通り。客室が順次リニューアルされ、以前のファミリールームがクラブコーナーになったりと、客室名も変更されています。
部屋タイプ | 広さ | 定員 | 客室数 | フロア |
---|---|---|---|---|
スーペリア![]() | 44.6㎡ | 5名 | 72 | 5-7F |
ユニバーサル | 46.3㎡ | 5名 | 12 | 5-7F |
ハイフロア スーペリア | 44.6㎡ | 4名 | 144 | 8-13F |
ハイフロア ユニバーサル | 46.3㎡ | 4名 | 24 | 8-13F |
スーペリア グランデ![]() | 64.9㎡ | 4名 | 12 | 5-7F |
クラブルーム![]() | 44.6㎡ | 3名 | 56 | 14-15F |
クラブ コーナー![]() | 64.9㎡ | 4名 | 12 | 8-13F |
クラブ オーシャン![]() | 68.4㎡ | 4名 | 12 | 8-13F |
クラブコーナー・プレミアム | 64.9㎡ | 4名 | 4 | 14-15F |
クラブオーシャン・プレミアム![]() | 68.9㎡ | 4名 | 2 | 14-15F |
パノラマ オーシャン スイート![]() | 109.0㎡ | 4名 | 5 | 5-9F |
パノラマ オーシャン スイート・プレミアム | 109.0㎡ | 4名 | 4 | 10-13F |
クラウン スイート | 109.0㎡ | 2名 | 1 | 14F |
ロイヤル スイート | 249.3㎡ | 4名 | 1 | 15F |
※クラブルーム以降はクラブラウンジ利用可

Instagramでも紹介しています↓
スーペリア

今回私達が宿泊したスーペリアを紹介します。リニューアルを経て、2023年12月23日から宿泊できるようになり、その当日に宿泊してきました。

スーペリアは大人最大5名まで宿泊可能で、広さは44.6㎡とゆったりした広さです。沖縄の周辺リゾートホテルでも、定員3~4名が多く、5名まで宿泊できるホテルは少ない印象があるので、グループやファミリーで宿泊するのもおすすめです。

以前の客室は、壁側にテレビボードがありましたが、テレビが壁掛けになり、入り口にあった箱型のクローゼットもオープンクローゼットに変わっているので、同じ平米数でもかなり広く感じるつくりになっています。


家具や調度品も、落ち着いた木目調ですっきりとしたお洒落なデザインに。
そしてオリエンタルホテル沖縄の特徴ともいえるサンルームのようなインナーテラス。


インナーテラスはカーテンで仕切ることのできる空間になっていて、広めのデイベッドとティーテーブルがあります。3名以上の宿泊時はこのデイベッドをベッドとして利用します。
テラスの床やベンチも緑から、客室のインテリアに合わせたブラウンに変わっていました。

以前のツインルームは、ベッドとベッドの間にベッドサイドテーブルがありましたが、ハリウッドツイン使用になっており、子連れファミリーにも安心です。


サイドテーブルがなくなった変わりに、両サイドのベッドボードにニッチがあり、充電中のスマホを置けるスペースがありました。コンセントとUSBポートがあり、室内のライトもONOFFできるので便利です。
ミニバーコーナーと備品



オープンクローゼットの横にあるチェストには、グラスやドリップコーヒー、電気ケトルが入っていました。セーフティーボックスもあります。
棚上もすっきりしていてコンセントポートがあるので、カメラのバッテリーなどを充電するのにも便利でした。

ホテルのロゴが入った、ダブルウォールグラスもお洒落。


オープンクローゼットの下の引き出しにはスリッパやホテルランドリー伝票、衣類用のブラシやナイトウェアがセットされています。
ナイトウェアはワンピースではなく、セパレートタイプです。

客室のテレビも新しくなっていて、YOUTUBEやAmazonのPrime Video、Disney+などのコンテンツもダイレクトに見れるテレビに変わっています。

リールでルームツアーをみる↓
バスルームとアメニティ

バスルームはリニューアル前と変わっていませんが、ベーシンにあった椅子は撤去されていました。写っていませんが、向かって左側にお手洗いがあります。
バストイレ別ではないものの、シャワーブース兼洗い場スペースがあり、バスタブも広々としているので使いやすいです。


バスタブにはシャンプー&コンディショナーとボディーソープのボトルが設置されています。水着やちょっとした洗濯を干すことができるランドリーロープも備え付けられているので便利です。


ロビーにアメニティベースが設置されているので、客室の使い捨てアメニティは最低限の歯ブラシだけがセットされています。


子供用のパジャマや歯ブラシ、クレンジングや化粧水などの基礎化粧品もアメニティベースにあります。

アメニティベースの詳細はこちら↓
部屋からの景色


客室は全室オーシャンビューで、高台から名護湾を見下ろすことができます。
今回はあいにくの曇り空だったため、前回の晴れたときの景色はこんな感じ↓

屋外にもベンチがありますが、結構風が強いので、インナーテラスのソファからのんびり外を眺めるのがおすすめです。
クラブ コーナー

以前ファミリールームだった客室が、新たにクラブラウンジのアクセス権がついた、【クラブ コーナー】として生まれ変わりました。

コーナールームというだけあって、二面窓で明るく、64.9㎡ある客室は広々と開放的です。
定員は4名ですが、同フロアのクラブルームやスーペリアと併せて、ファミリーで利用するのも良さそうです。


インナーテラスのデイベッドや、大きなカウチソファもあり、快適に過ごすことができます。前回宿泊したクラブルームにもあった、BALMUDAのスピーカーもありました。
また【クラブ コーナー】や、もう一部屋同時にリリースされた【クラブ オーシャン】には、客室にBALUMUDAの電子レンジも常設されています。
クラブ コーナーのバスルーム

このお部屋で感動したのは、この明るく開放的なバスルーム。バスルームもコーナーのため、窓が三面にあり、ビューバスタイプ。ゆったりとしたバスタブに洗い場もあり、脱衣スペースも広々としています。
クラブ コーナーはバストイレ別でした。



ホテル館内にはコインランドリーもありますが、このクラブ コーナーとクラブ オーシャンには、客室にドラム式洗濯乾燥機も設置されています。洗剤もあるのでこのまま洗濯乾燥ができて便利です。
クラブ コーナーは、オーシャンビューなだけでなく、やんばるの景色も楽しめるのが魅力的でした。
クラブラウンジ


1年前は球体だったロビーのアートも変わってた!
クラブフロアの特典や、クラブラウンジについては前回の宿泊記に詳細を載せていますが、少し変わっていたところもあったので、簡単に紹介します。
アフタヌーンティー

アフタヌーンティーの時間帯は、コーヒーなどのドリンクや、スイーツをたのしむことができます。以前は自分で作るワッフルがありましたが、今回伺った際は、自動で出てくる焼き立てパンケーキや、ホワイトチョコのチョコファウンテンがありました。


パイナップルやミニケーキ、カラフルで可愛いドーナツなど、コーヒーのお供がたくさんあります。


アフタヌーンティー 14:00~17:00
アペリティフ
クラブラウンジで一番充実している時間がアペリティフタイムです。この日はクリスマス前の休日だったこともあり、ほぼ満席くらい混み合っていました。



アペリティフタイムにはずらりとアルコールが並び、カクテルを作れたり、ビールに泡盛、ワインやスパークリングワインなどもフリーフローで楽しむことができます。


アルコールなどのドリンクにあわせて、サラダや前菜、フルーツ、パンなどの軽食や、ナッツやチーズ、ハムなどのおつまみ類も並びます。もちろんディナーブッフェほどでないですが、充実しているので夕食代わりにもなるくらいです。
アペリティフ 17:00~19:00
イブニングタイム
今回写真は撮っていませんが、この時間はお菓子やコーヒー、紅茶が並びます。
イブニングタイム 19:00〜21:00
ナイトキャップタイム
ナイトキャップタイムはブランデーやウィスキーが用意されていました。
ナイトキャップタイム 21:00~23:00 ※22:30最終案内
クラブラウンジの朝食



今回も朝食はレストラン『クワッチー』でいただいたので、クラブラウンジの朝食の写真はあまりありません。

前回と違うのは、スパークリングワインもあったこと。朝からスパークリングワインを飲みながら朝食をたのしむことができます。
クラブラウンジ朝食 7:00~10:00
レストラン『クワッチー』のディナー


今回はクリスマス期間中のディナーブッフェだったため、レストラン『クワッチー』の入り口にはサンタさんがいて、写真撮影や、事前に預けたプレゼントを子供に渡すサービスなどに応じていました。

長女もサンタさんとハイタッチ!
ディナーブッフェの内容もクリスマスver.で、前回ディナーを利用したときより豪華な印象でした。





オマール海老が使われている料理があったり、目の前でつくる絞りたてモンブラン(クリスマス限定)など、季節によって内容は変わりますが、何を食べても美味しくて、たのしいディナータイムを過ごすことができました。
レストラン『クワッチー』の朝食

ディナーをいただいた会場と同じクワッチーで朝食をいただきました。こちらも何度か朝食利用をしていますが、伺う度に内容が少しずつ変わっており、グレードアップしています。





オープンキッチンでシェフが仕上げる「クロッフル(クロワッサンワッフル)のエッグベネディクト」や、目の前で焼き上げる「肉厚ビーフバーガー」。厚切りのスモークサーモンがあるのも嬉しくて何度もおかわりしました。



他にも、沖縄そばや、海苔をやいて作るポーク玉子おにぎりのコーナーや、タコスやタコライスがつくれるコーナーも。


そして、前伺ったときにはなかった「チーズフォンデュ」。私達は肉厚ビーフバーガーにかけてみたけど、温野菜にディップするのはもちろん、タコライスにかけてみたり、いろんな料理にアレンジできるのがチーズ好きにはたまらない。



オレンジをまるごと搾る、生搾りオレンジジュースや、スムージーも美味しくてついつい飲みすぎちゃう。とくにフレッシュのメロンジュースが美味しくて、おかわりしました。
ホテルを予約する
まとめ
今回は沖縄移住したホテルマン夫婦がリピートする、沖縄県名護市にある『オリエンタルホテル沖縄リゾート&スパ』の新たにリニューアルされた、スーペリアとクラブコーナーを紹介しました。コスパも良く、リゾート感もあって実際に家族や友人にもおすすめしているお気に入りのホテルですが、どんどんリニューアルされ、より素敵なホテルに変わっていました。
お部屋やプラン選びを迷っている方の参考になれば嬉しいです。
その他のホテル宿泊記をみる
【ホテルマンの宿泊記ブログ】国内・海外のホテル宿泊レポ(まとめ)
最新記事はこちら
- ホテルマンの宿泊記ブログ【ホテルシーバーグ波之上】波の上ビーチ目前にあるお洒落なホテル
- メルシーポットの面倒なお手入れをピジョン「シュポット」の【鼻水キャッチャー】で解決
- 沖縄のホテルで待つだけで診療ができる「ぬちまーす号」とは?ホテルマンが自身の経験を元に解説
- 7/25開業予定のジャングリア沖縄【オフィシャルホテルズ発表】沖縄在住のホテルマンの宿泊レポも紹介
- ホテルマンの宿泊記ブログ【One Suite THE TERRACE】古宇利島の絶景ヴィラに子連れで宿泊
カテゴリーごとに記事を読む↓
コメント