ホテルマンの宿泊記ブログ【グランドメルキュール沖縄残波岬リゾート】エグゼクティブラウンジ付きで子連れステイを満喫

ホテル宿泊記
ホテル宿泊記
このサイトには広告が含まれています。
さや
さや

はいたい~さや(@haisaisaya)です!

今回は沖縄移住したホテルマン夫婦の私達が宿泊した、沖縄中部の読谷村にある【グランドメルキュール沖縄残波岬リゾート】を紹介します。2025年7月26日に、ホテル最上階にエグゼクティブラウンジがオープンしました。2024年4月のリブランドオープン直後にも宿泊していますが、オールインクルーシブ×エグゼクティブラウンジ利用で、ホテルから出ることなく充実したホテルステイを満喫できるようになり、より居心地の良いホテルに生まれ変わっています。

今回私達は子連れで利用しましたが、エグゼクティブフロアは子連れファミリーにもおすすめです。以前紹介できていなかった沖縄県内最大級のプールとあわせて、エグゼクティブラウンジの魅力を紹介します。

POINT
  • エグゼクティブラウンジを時間帯別に紹介
  • オーシャンビューで高層階のエグゼクティブフロア
  • ラウンジ付きは子連れにもおすすめ
  • 沖縄県内最大級のプール
  • レストランの豪華な夕食
\ この記事を書いた人 /

名古屋から沖縄移住した元ホテリエのsaya。沖縄のおすすめやホテル情報を発信するInstagramのフォロワーは1.6万人。計50軒以上の沖縄ホテルに宿泊。

きりさや夫婦をフォローする
さや
さや

Instagramでも紹介しています↓

ホテル概要

グランドメルキュール沖縄残波岬リゾート】は沖縄中部の読谷村にある”残波岬”に位置する大型リゾートホテル。2024年4月に旧ロイヤルホテル沖縄残波岬からリブランドし、開業しました。

2024年8月には県内最大規模のプールが全面開業。そして2025年7月には、ホテル最上階にエグゼクティブラウンジがオープンしました。

施設名グランドメルキュール沖縄残波岬リゾート
住所沖縄県中頭郡読谷村字宇座1575番地
電話番号098-958-5000
アクセス那覇空港から車で約70分。
リムジンバス利用の場合 約90〜120分。
客室数465室
主な施設・特徴・西海岸・残波岬すぐそばのビーチリゾート
・沖縄県内最大級のオールデイプール&ウォータースライダー三種(「ウルトラブーメラン」「ハイパースネーク」「スーパースネーク」)あり
・露天風呂・大浴場・サウナあり
開業2024年4月1日 リブランドオープン
駐車場あり

ロビーやホテル館内施設の情報は以前の宿泊記をチェック↓

客室一覧

さや
さや

今回宿泊したのはエグゼクティブツインです↓

客室広さ定員(大人)備考
クラシックジャパニーズルーム(和室)
→画像をみる
36㎡4名シングルローベッド2台、布団2組
添い寝3名まで
沖縄スタイルルーム(琉球和室)
→画像をみる
36㎡4名琉球畳スタイル
シングルローベッド2台布団2組
添い寝3名まで
※眺望無し / ベランダ無し
沖縄スタイルルーム(琉球和室)
オーシャンビュー
→画像をみる
36㎡4名琉球畳スタイル
シングルローベッド2台布団2組
添い寝3名まで
スーペリアツイン
→画像をみる
36㎡2〜4名ベッド2台+追加ベッド対応で4名まで可
添い寝2名まで
※一部海の見えにくい部屋あり
スーペリアツイン(シャワーブース)
→画像をみる
36㎡2〜3名ベッド2台+追加ベッド対応で4名まで可
添い寝2名まで
バスタブなし
※一部海の見えにくい部屋あり
スーペリア アクセシブルルーム
→画像をみる
36㎡2名バリアフリー仕様で広い動線確保
スーペリアツイン(ハイフロア)
→画像をみる
36㎡2〜4名シングルベッド2台
エキストラベッド1台
ソファベッド1台
高層階
エグゼクティブツイン
→画像をみる
36㎡2〜4名ワンランク上の洋室
シングルベッド2台
エキストラベッド1台
ソファベッド1台
エグゼクティブラウンジアクセス
エグゼクティブジュニアスイート(和室)
オーシャンビュー
→画像をみる
約70㎡4名シングルローベッド2台、布団2組
エグゼクティブラウンジアクセス
エグゼクティブジュニアスイート(和洋室)
オーシャンビュー
→画像をみる
約76㎡4名シングルベッド2台、布団2組
エグゼクティブラウンジアクセス
エグゼクティブスイート オーシャンビュー
→画像をみる
約150㎡4名シングルベッド4台
海を望む大きなリビング
エグゼクティブラウンジアクセス
エグゼクティブスイート(和洋室)
オーシャンビュー
→画像をみる
約150㎡6名シングルベッド2台、布団4組
海を望む大きなリビング
エグゼクティブラウンジアクセス

エグゼクティブツイン

今回宿泊した、エグゼクティブツインの客室は2024年4月リブランドのタイミングから順次リニューアルされた客室で、基本的にはスタンダードなタイプのスーペリアツインと同じ間取りです。

ベッドは2台を寄せたハリウッドツインで、添い寝でも安心です。バスルームのドアがあるので壁寄せはできません。

入り口にはオープンクローゼットとセキュリティーボックス、バゲッジラックがあり、備品はブラックで統一されています。ペットボトルのお水はなく、各フロアにあるウォーターサーバーから水を汲むスタイルです。最近はこういったサスティナブルなホテルが増えてきた印象です。

バストイレ別で洗い場付きなのが子連れにはありがたく、水回りも全てリニューアルされているので清潔感もあります。

エグゼクティブツインからの景色

エグゼクティブラウンジアクセスが付く、エグゼクティブフロアは10階~12階に位置しているので絶景を望むことができるのも嬉しいポイント。時間帯によって変わる景色やサンセットも楽しむことができます。

高層階ならではのオーシャンビューは圧巻です。以前宿泊したときは工事中だったプールの全貌も見えました。

エグゼクティブフロアの特典

‧「Executive Lounge(エグゼクティブラウンジ)」のご利用
‧14:00からチェックインが可能(通常は15:00〜)
‧混雑時はプライオリティレーンにて優先的にチェックイン
‧チェックアウト日のプールの利用は営業終了時間まで可能(通常は11:00まで)

エグゼクティブラウンジ

エグゼクティブフロア宿泊者でなくても、全員が利用できるロビーラウンジなど、ホテルロビーや館内にある施設は以前の宿泊記で紹介しているので割愛します。

チェックインをして部屋で少し休憩したら、早速最上階にあるエグゼクティブラウンジへ行ってきました。13階にあるエグゼクティブラウンジは、エグゼクティブフロア宿泊者のみが利用できる専用ラウンジ。ラウンジへ入るにはルームキーが必要です。

エグゼクティブラウンジは想像以上に広くて開放的な空間。全面が窓に囲まれており、どの席からも海が見えるオーシャンビューのラウンジ。読谷村の、のどかなサトウキビ畑も眺めることができます。

様々なタイプの席があり、間隔も広々としているので一人でも、パートナーとも、ファミリーでも、それぞれがゆったりと過ごせるような空間です。

営業時間

ブレックファスト(6:30~9:30)
アフタヌーン(15:00~17:00)
イブニング(17:00~19:00)
ナイトキャップ(21:00~23:00)

キッズスペース

なんと!エグゼクティブラウンジの中には広いキッズスペースもあります。クラブラウンジやエグゼクティブラウンジ内に子供が遊べるスペースがあるホテルは初めて。なんとなくエグゼクティブラウンジは大人向けで、子連れで利用しにくいイメージがありますが、子連れでも気兼ねなく利用できる雰囲気なのが嬉しいポイント。

キッズスペースには、テントやジャングルジムにちょっとしたおもちゃ、海関連の絵本などが置いてあります。

ラウンジにキッズスペースがあることで、大人も子供もたのしむことができ、ゆっくり過ごせるのが最高でした。

アフタヌーン(15時~17時)

チェックインした後、15時から17時までは「アフタヌーン」で、スイーツや焼き菓子、お菓子などの軽食をたのしむことができます。のんびりとコーヒータイムをたのしみました。

イブニングソーシャル(17時~19時)

夕方は、運が良ければラウンジからサンセットを眺めることができます。また明るい時間帯とは雰囲気が変わって、刻一刻と変わる海と空の色をたのしむことができました。

イブニングにはワインやアペタイザーなどの、アルコールや軽食が並びます。

この後ディナービュッフェを控えていたので、食事は少なめに。

ナイトキャップ(21時~23時)

個人的にテンションがあがったのはナイトキャップの時間帯。ナイトキャップはそこまでフードを置いてないと勝手に思っていたけど、チーズやおつまみなどが充実していました。

他にもオイルサーディンやドライトマトにオリーブ、クラッカーやカヌレまで。

夕食の後で結構お腹いっぱいでしたが、ついついお酒を飲みたくなるようなおつまみが豊富です。私達が訪れたときは、この時間帯が一番混み合っていました。

プール

プールエリアには、子どもが安全に遊べる 「わらばープール」、大人も思わず笑顔になる 「うまんちゅプール」、そして温水対応の流れるプール 「てぃんがーらプール」 など、遊び心あふれる複数のゾーンが揃っています。

スリル満点のウォータースライダー3種も完備されており、沖縄の青空の下で思いっきり水遊びを満喫できます。季節を問わず利用できる温水プールエリアもあり、沖縄の冬でも快適に過ごせるのが魅力。

今回私達が宿泊した10月下旬は、沖縄も少し肌寒くなってきて(といっても半袖で過ごせる気温)ちょうど温水に切り替わったタイミングだったので、温水の流れるプールもたのしむことができました。子供用の浮き輪は持参しましたが、大きな浮き輪はレンタルもあります。

流れるプールは思っていたより水深が浅いので、子供達とも安心して利用できました。

プールサイドにはドリンクフリーのバーがあり、宿泊者が自由にドリンクやお菓子がたのしむことができるのも嬉しいポイント。

チェックイン日は強風のため、ウルトラブーメランが休止中でしたが、アウト日は利用できたので、私一人でチャレンジしてきました。見ている以上にスリルで怖いウルトラブーメラン。

さや
さや

めちゃくちゃ楽しかった~!

絶叫系が好きな人は是非チャレンジしてみてください。動画はインスタの投稿内にUPしています。

営業期間通年営業(1〜2月は一部休止の場合あり)
温水対応ゆくるプール・てぃんがーらプール・スライダー各種は温水対応。うまんちゅプール・わらばープールは非温水。
宿泊者料金宿泊者は無料で利用可能

プール一覧

うまんちゅプールメインプール。家族・大人共に楽しめる。水深30〜125cm程度
わらばープールキッズプール。小さな子ども向け。水深25cm
ゆくるプール大人専用ラグジュアリーエリア。18歳以上限定。温水対応。水深30〜110cm程度
てぃんがーらプール流れるプール。ゆったり楽しめる温水エリア。全長128m。水深60〜90cm

スライダー一覧

スライダー名特徴利用条件
ウルトラブーメラン大型ブーメラン型
浮き輪で滑るスリル満点スライダー
身長115cm以上、体重90kg以下(2人乗り時は制限あり)
ハイパースネーク長めの回転スライダー身長110cm以上、体重90kg以下
スーパースネーク初心者向けスライダー身長110cm以上、体重90kg以下

レストランの夕食

レストランでのディナービュッフェは以前も紹介していますが、また内容も変わっていたので、写真で紹介します。

海鮮丼や押し寿司、ラフテーにローストビーフ、他にも沖縄県産牛のしゃぶしゃぶや、あぐー豚の冷しゃぶ、グラフォア(鶏レバーをフォアグラに似せたもの)バーガーなど、魅力的なラインナップ。

子供が喜ぶキッズコーナーもあり、相変わらず豪華なビュッフェに大満足でした。

そしてなんと、ディナービュッフェはアルコールを含むドリンクもフリーフロー。オールインクルーシブならではのたのしみです。

エグゼクティブラウンジの朝食

今回の滞在では、朝食もエグゼクティブラウンジでいただきました。レストランほど混み合うこともなく静かで、ゆっくりと食事をたのしむことができました。

種類はレストランに比べると少ないかもしれませんが、生ハムやスモークサーモン、フレッシュジュースもあり十分な内容です。

元々宴会場だった場所をリニューアルしているレストランは窓がありませんが、エグゼクティブラウンジは朝から綺麗な海を眺めることができるのも嬉しいポイント。ちょうど残波岬の灯台にかかる虹もみることができました。

大浴場やレストランの朝食はこちらをチェック↓

アクセス

〒904-0328 沖縄県中頭郡読谷村字宇座1575番地

那覇空港から車で約70分

宿泊プランをチェック

まとめ

今回は沖縄移住したホテルマン夫婦の私達が宿泊した、読谷村にある【グランドメルキュール沖縄残波岬リゾート】のエグゼクティブフロアを紹介しました。オールインクルーシブが魅力的なホテルですが、エグゼクティブラウンジを利用できると更に満足度もあがり、ホテルから出ることなく満喫することができました。

子連れでラウンジ付きはやめたほうがいいのかな、、、と思う方も多いかもしれませんが、このホテルでは子連れでも気兼ねなくラウンジが利用でき、家族で楽しむことができました。

沖縄のホテルを悩んでいる方、また宿泊予定の方も是非このレポを参考にしていただけると嬉しいです。

その他のホテル宿泊記をみる

【ホテルマンの宿泊記ブログ】国内・海外のホテル宿泊レポ(まとめ)

最新記事はこちら

カテゴリーごとに記事を読む↓

Profile
きりさや夫婦

はいさい~! 夫の『きり』と妻の『さや』と申します。
2人ともホテルマンで、将来は沖縄に小さなホテルをオープンすることが夢です。大好きな沖縄に保護猫2匹と移住をし、刺激的で楽しい毎日を送っています。
詳細なプロフィールは↑のリンクから

きりさや夫婦をフォローする
スポンサーリンク
シェアする
きりさや夫婦をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました